こんにちは、小泉です。
アフィリエイトに関する教材を購入したことのある人ならわかると思いますが、アフィリ教材には「特典」が付きものです。
いろんなアフィリエイターさんが、自分から商品を購入してもらうために様々な特典を用意していますね(´∀`∩)
目次
アフィリエイター特典とは?
「アフィリエイター特典」とは、情報商材アフィリエイターが商品に付ける「おまけ」のようなものです。
その種類は「ツール」だったり「販売終了した教材」だったり、稼いでるアフィリエイターさんの「音声対談」だったり、人によって様々。
中には「これでもか!(゚Д゚)」というくらい沢山の特典を付けるアフィリエイターさんもいます。
こういった「情報商材」の業界では、「商材が売れるか売れないかは特典で決まる!」という人もいるくらいですから、特典の有り無しが売り上げに大きく関わってくることは間違いありません。
特典に弱い人は要注意!
確かに特典が多ければそれだけ「お得感」がありますよね。
ジャパネットタカタの販売術にもあるように、後になってアレもコレもと色んな物が付いてくるとついつい「買っちゃおうかな」なんて気分になってしまいます(^_^;)
僕も以前はそうでした。
一つの商材が気になったら、どのアフィリエイターさんから買ったら特典がたくさん付いてくるか、一生懸命吟味したものです。
でも、自称「ノウハウコレクター」となった今、改めて気が付いたことがあります。
それは、特典の多さは必ずしも「お得ではないΣ(゚Д゚;」ということ。
多すぎる特典は「邪魔」にしかならない
僕はノウハウコレクターと自分で名乗ってしまうくらい色々な教材を購入してきました。
もちろん、各アフィリエイターさんから頂いた特典も星の数ほど持っています。
でも、その特典の数々はほとんど役に立ったことがない!
と言うか「邪魔」になるだけ!(`д´)
これから購入した教材を実践して行こうというときに、おまけで付いてきた「古い教材」やら「ツール」の使い方やら、果ては教材の趣旨とは違う方法で稼いだ人の「考え方」やらを読んでいると、「頭の中がグチャグチャ」になっちゃうんですよね。
せっかく気合入れて教材に取り組もうとしているのに「余計な情報」に振り回されてしまうんですよ。はっきり言って作業の妨げにしかなりませんでした(´`;)
アフィリエイター特典は量より「質」重視で選ぶべき!
そういった多すぎる特典の中でも一番最悪なのが、一昔前に流行っていた(かどうかは謎)という「古い教材」です。
考えてもみてください、アフィリエイターさんが薦めるからその教材を購入したのに、なんでそれとは別の販売終了になった「昔の教材」をおまけで付ける必要があるのでしょうか?
しかも、購入した教材とは全く違う方法の!
これはもうただ教材を売りたいだけの「おまけ商法」で、購入者の気持ちなど全然考えていない証拠だとしか思えません(`^´)
そのことから、もしあなたがこれからアフィリエイト教材の購入を考えているのであれば、特典の「数」ではなく、その「質」を見極めてから購入することを強くお勧めします。
ノウハウコレクターが考える「良い特典」
アフィリエイター特典は多ければいいというものではない。
それが僕の考えです。
ではどういった特典が僕としては望ましいか。
それは今あなたが購入しようとしている教材、その教材を実際に試して稼いだ人の「体験談」です。
教材を購入してから稼ぐまでに至った「プロセス」、「注意点」や「問題点」。
そして実際に稼ぎにつながった「ブログの公開」とそのブログに取り入れた「教材のノウハウ」の説明。
正直、余計な特典を何個もつけられるよりも、その一つさえあれば十分だと思いますよ本当に┐(´∀`)┌
自分の「実践プロセス」を明かすアフィリエイターは”ほとんど”いない
もしそこまでの「特典」を用意しているのであれば、それは本当の意味で「購入者のことを考えている」アフィリエイターさんであると僕は思います。
でもそういったアフィリエイターさんは、今まで僕が購入させてもらった中でも「一人」しかいませんでしたけどね。
その人が誰かは僕の口からは言えませんので、あなた自身で探してみてください。
では、あなたがよいアフィリエイターさんから教材を購入できることを祈っています(^^)